2012年9月23日日曜日

アウトドア食器作り~☆

木工アートTimeも3回目!

今回は「アウトドアの食器作り」です!

講師は前回に引き続いて手作り家具工房 かんなの谷崎さんです。



 今回は食器(スプーンとフォーク)の先端を谷崎さんに作ってきてもらいました。

なので体験としては柄の部分をつけるだけなのですが。。

まずは、森の中へ柄にしたい木を探しに行きます☆


 落ちている枝は虫が食べたり、弱っているので生きている木から枝をいただいて材料にします。

参加者の皆さんはサクラ、クリ、クロモジなどいろいろな種類の枝を集めてきました☆




あとは付けるだけですが木工ナイフを使って先端を削っていきます!

平すら地味に・・

ナイフを使う機会って学校でもあまりなかったですよね?

皆さん苦戦ですWW


無事に出来上がると皆さん達成感があるようで笑顔が素敵でした☆

次回は11月25日に「オシャレな家具を作ってみよう」です。



2012年9月22日土曜日

栗・やしゃぶし染め!


草木染め教室の「栗・やしゃぶし染め」がありました☆

ちょうど栗がボトッと落ちてきた時期に重なって季節を感じられる喜びも醍醐味でしょうか☆

栗とやしゃぶしは事前にこちらで用意をしておきました!



講師は山ふところ工房の山口ちとせ先生です。

栗とやしゃぶしはよく似た色だけど微妙に違うんですね。

鉄媒染にすると真っ黒に近い色になってきます!
ちなみに←コレがやしゃぶし☆

茶色く乾いた果穂は夜叉のようだというので“夜叉節”と呼ばれるそうです。よく似たもので“ハンノキ”がありますが、見分け方には少しコツがいるみたいです☆

訪ねていただければ特別に教えてあげますよ~☆
 染めあがるとこんな感じです☆

クリ色??いいですね~♪

 これは鉄媒染ですね!

渋い色が出ています!





真っ黒になるまで頑張ってる参加者の方もいて、皆さん思った作品が出来上がってようです☆

草木染めは思い通りの模様や色にしたいと思うと何十年と経験を積まないといけないそうです。

その時の気分がそのまま作品に出てくるのがまた良いですけどね♪

シリーズでやっているので次回は10月28日の「紅花染め」です☆

2012年9月10日月曜日

秋の七草

昨日は押し花教室の「秋の七草」ででした。

秋の七草は何があるのか知っていますか?

・女郎花(オミナエシ)
・尾花(オバナ)=ススキのこと
・桔梗(キキョウ)

・撫子(ナデシコ)
・藤袴(フジバカマ)
・葛(クズ)
・萩(ハギ)

八ッ杉で多く見られるのはススキ、クズ、ハギです。
女郎花はないけれど男郎花(オトコエシ)はたくさんあります。
ちなみに男郎花はこんな感じです。



 さて、今回の押し花教室は新人さんが6名で若い方も来られて活気がありました☆

いつも通りの採集から始まって押し花の基本レクチャー☆



今回は皆さんが木の板に押し花作品を作るチャレンジをしました。

押し花の背景に木目があってなかなかいい出来栄えです!
初心者の方でもベテランの参加者の方からいろいろ教えてもらえるのでスムーズに体験ができます☆

ちょっと興味がある方にもおすすめ!
押し花作品を作ってみたいという方にもやさしく教えます☆

もちろん本格的に習いたい人も大歓迎です♪